ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 東京工芸大学工学部紀要
  3. Vol.41
  4. No.1(6月公開)

厚木中央通り防災建築街区の成立と変遷

https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1944
https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1944
33ff1a7c-c4f8-41fc-91d7-7e12ddd0b47f
名前 / ファイル ライセンス アクション
vol41-1-05.pdf vol41-1-05 (5.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-06-30
タイトル
タイトル 厚木中央通り防災建築街区の成立と変遷
タイトル
タイトル The Formation and Alteration of the Chuo-dori Disaster Prevention Blocks in Atsugi
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 防災建築街区
キーワード
主題Scheme Other
主題 厚木中央通り
キーワード
主題Scheme Other
主題 水平連続窓
キーワード
主題Scheme Other
主題 再開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代建築
キーワード
主題Scheme Other
主題 モダニズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 商店街
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Disaster Prevention Block
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Chuo-dori in Atsugi
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ribbon window
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 redevelopment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 modern architecture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 modernism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 shopping street
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 海老澤, 模奈人

× 海老澤, 模奈人

WEKO 3343

海老澤, 模奈人

ja-Kana エビサワ, モナド

Search repository
Ebisawa, Monado

× Ebisawa, Monado

WEKO 3344

en Ebisawa, Monado

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、1963-67年に厚木市に建設された中央通り防災建築街区の成立と変遷を明らかにした。その上で終章ではこの建築の歴史的価値を指摘した。
中央通り防災建築街区は旧中学通りの道路拡張を機に、1961年公布の防災建 築街区造成法を利用して建設された。東西に伸びる道路沿いの北側と南側に4棟ずつ計画された計8棟からなり、各棟は複数の土地所有者が共同で建設した 鉄筋コンクリート造3階建ての長屋のような建物であった。20世紀前半の西洋で 成立した近代建築のデザインを採用し、ファサードに統一感のある水平連続窓が設けられた。この街区は竣工後商店街として賑わうが、犀木の商業の中心が 本厚木駅前に移ったことにより、1980年代より次第に部分的な取り壊しが進むようになる。建設後50年以上経過した現在、高度経済成長期の建築・都市計画遣産としてのこの建築の歴史的価値を改めて考える必要がある。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper discusses the formation and alteration of the Chuo-dori Disaster Prevention Blocks built between 1963 and 1967 in Atsugi. In Japan many Disaster Prevention Blocks (Bosai Kenchiku Gaiku) were constructed based on the law promulgated in 1961 in order not only to prevent urban areas from disaster but also to redevelop old urban districts. The Planning of the Atsugi Chuo-dori Blocks began with the widening of the National Route 246 around 1961. These blocks were consisted of eight buildings along the road. These buildings were designed as three-storied reinforced concrete terraced houses and had characteristics of the modern architecture, especially ribbon windows. After 1980's parts of these blocks were gradually demolished and nearly half of buildings exist now.
Today, half a century after construction, the historical value of these buildings as architectural heritage should be considered.
書誌情報 東京工芸大学工学部紀要
en : The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University

巻 41, 号 1, p. 45-54, 発行日 2018-06-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03876055
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00159741
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:40:16.392189
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3