ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 東京工芸大学工学部紀要. 人文・社会編
  3. Vol.24
  4. No.2

会話に見られる「なんか」と文法化 : 「前置き表現」の「なんか」は単なる口ぐせか?

https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/775
https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/775
a379d025-0759-42fa-b0ef-c77f766146d3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00002449578.pdf KJ00002449578.pdf (655.8 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-21
タイトル
タイトル 会話に見られる「なんか」と文法化 : 「前置き表現」の「なんか」は単なる口ぐせか?
タイトル
タイトル Nanka in Ordinary Conversation and Its Grammaticalization : Is Nanka Only "a Habit of Saying" to Make Introductory Remarks?
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1034237X
論文名よみ
タイトル カイワ ニ ミラレル ナンカ ト ブンポウカ マエオキ ヒョウゲン ノ ナンカ ハ タンナル クチグセカ
著者 内田, らら

× 内田, らら

WEKO 1679

内田, らら

ja-Kana ウチダ, ララ

Search repository
UCHIDA, Lala

× UCHIDA, Lala

WEKO 1680

en UCHIDA, Lala

Search repository
著者所属(日)
東京工芸大学工学部基礎教育研究センター
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this paper, I examine where nanka in ordinary conversations comes from. Here I take into consideration the relationship between nanka and "concept" (Halliday 1994:59) in "information unit" (ibid.). From analysis and discussion, I point out (1) nanka is not "a habit of saying" to make introductory remarks, but discourse marker which follows new concepts for hearers and (2) nanka is born of metaphorical grammaticalization from pronoun and metonymic one from adverbial particle to discourse marker. Moreover, I make clear the process of grammaticalization concerning nanka. That is, nanka is derived from pronoun expressing what is unspecified. Later, influenced by adverbial particle, it marks the whole utterances after nanka as something vague and is used in order to connect to clear contexts before nanka. Then, it is grammaticalized as an expression that implies the speaker's attitude to or judgement on what remains vague after nanka.
書誌情報 東京工芸大学工学部紀要. 人文・社会編
en : The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University

巻 24, 号 2, p. 1-9, 発行日 2001
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00002449578
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03876055
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:14:36.706137
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3