ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 東京工芸大学芸術学部紀要
  3. Vol.31

映画演技者の在り方 ― 詩的身体を育む演技法

https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/2000151
https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/2000151
28770529-69e9-462a-9b42-1d2baa1782a4
名前 / ファイル ライセンス アクション
31-1.pdf 31-1.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-31
タイトル
タイトル 映画演技者の在り方 ― 詩的身体を育む演技法
言語 ja
タイトル
タイトル The Way of the Film Actor ― Acting Method that Nurtures the Cinematic Poetic Body
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 詩的身体、詩的身体演技法、映画の身体イメージ、映画演技訓練
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 蔣, 雯

× 蔣, 雯

WEKO 3903

ja 蔣, 雯

ja-Kana ジャン, ウェン

en JIANG, Wen

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this paper is to explore the poetic acting method rooted in the unconsciousness of the actor's performance, one of the elements that generate the cinematic poetic body , from the perspective of directing and acting training methods.The cinematic poetic body refers to the actor's body that cannot be recovered in the narrative or meaning of a film. It is a phenomenon peculiar to cinema with a coincidental nature that is generated between the director, the actor, and the camera. The poetic acting method refers to an acting method based on physical sensitivity and unconsciousness that arise from mutual inspiration with the outside world.This research considers analytical and practical perspectives.In the analytical dimension, through an analysis of the characteristics of the film body , this study explores the importance of the poetic acting method for film actors. The practical aspect discussed how to approach the poetic acting method from the acting side, using the training methods.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論は映画における「詩的身体」が生成する要素の一つ——俳優の演技における無意識に根差す「詩的身体演技法」を身につける方法を巡って、演技訓練の角度から考察することを研究目的としている。「詩的身体」とは、映画における物語や意味に回収できない俳優の身体のことを指している。それは演出、演技者、カメラの間で生成する、偶然性を備えた映画特有の現象である。「詩的身体演技法」とは、演者が主観的な心理に基づいて主体的に表現するのではない、外部との相互触発から生まれる身体的感受性と無意識を重視する演技様式である。本論が用いた研究方法は「分析」と「応用」という2つの次元である。分析的な次元では、映画の身体イメージの特徴に対する分析を通して、映画演技者にとって、受動的、無意識に根差す身体的創作力——「詩的身体演技法」の重要性を論じた。応用的な次元では、筆者が俳優育成の現場で応用した訓練を事例にしながら、演技側から「詩的身体演技法」を身につける方法を考察した。
言語 ja
bibliographic_information ja : 東京工芸大学芸術学部紀要
en : Bulletin of Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University

巻 31, p. 3-12, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 東京工芸大学芸術学部
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13493450
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10507753
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-26 01:52:29.060159
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3