ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 東京工芸大学工学部紀要. 人文・社会編
  3. Vol.41
  4. No.2(12月公開)

インドの言語環境とELF 使用場面から見る英語コミュニケーション能力―インド人と日本人のビジネス・パーソンへの座談会から―

https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1984
https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1984
c7b82dea-38f2-4938-8dd5-b5c7b6270fed
名前 / ファイル ライセンス アクション
vol41-2-04.pdf vol41-2-04 (777.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-25
タイトル
タイトル インドの言語環境とELF 使用場面から見る英語コミュニケーション能力―インド人と日本人のビジネス・パーソンへの座談会から―
タイトル
タイトル Possible Difference in ELF discourse styles between Indian and Japanese business persons---From the group discussion conducted in India---
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ELF
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 異文化間コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 インド
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ELF
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 communication skills
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intercultural communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 India
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 重光, 由加

× 重光, 由加

WEKO 3391

重光, 由加

ja-Kana シゲミツ, ユカ

Search repository
Shigemitsu, Yuka

× Shigemitsu, Yuka

WEKO 3392

en Shigemitsu, Yuka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、英語のコミュニケーション能力について、インド人と日本人のビジネス ・ パーソンのELF (English as a lingua franca)使用場面に関する聞き取り調査から考察した。まず、ELFの先行研究を概観し、ELFが使用される接触場面における異文化間コミュニケーションで起こり得る問題点について述べる。次に、 コミュニケーション能力についての知見を整理し、ELF研究との関連について考える。調査方法は、インドにある日系企業に勤務するインド人と、日本人のビジネス ・ パーソンそれぞれの座談会を開きその結果を分析する。ビジネス ・ パーソン同士の会話に注目した理由は、日本人がもっとも接触する可能性があるのがビジネス ・ パーソンだからである。両者が接触場面のコミュニケーションにおいてどのような点に配慮しているのか、どのような点に苦労をしているのかを、それにどのように対応しているかを抽出した。最後に英語コミュニケーション能力の獲得のために何が必要かを検討した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Abstract: This paper considers ELF (English as a lingua franca) in intercultural settings, and
universal communication skills. The group discussions were conducted in Bangalore, India in 2017
with Indian business persons and Japanese business persons. They discuss conversation break down
from their experiences. Indian people claim that short messages from Japanese business persons are difficult to understand. They try to understand by asking questions to Japanese business persons. On
the other hand, Japanese business persons feels different attitude in the talk. Such discourse style discourse different causes trouble for controlling meetings and communication. The topic they talked supports the concept of the communication skills are. It is clarified cultural values, turn-taking
system and topic development are important in communication in intercultural settings. This paper will be the base for future discourse analysis in intercultural settings.
書誌情報 東京工芸大学工学部紀要. 人文・社会編
en : The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University

巻 41, 号 2, p. 26-35, 発行日 2018-12-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03876055
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00159741
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:39:22.576341
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3