ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 東京工芸大学芸術学部紀要
  3. Vol.23

持続可能性日本語教育を経験した中国の大学生の認識の変容 : 「振り返り」に注目して

https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1909
https://kougei.repo.nii.ac.jp/records/1909
8ec81f65-13e9-47e1-825f-ad531ede5809
名前 / ファイル ライセンス アクション
Vol.23 Vol.23 10 (1.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-06-30
タイトル
タイトル 持続可能性日本語教育を経験した中国の大学生の認識の変容 : 「振り返り」に注目して
タイトル
タイトル Cognitive Transformation of Chinese University Students Who Have Experienced Sustainable Japanese-Language Education : A Focus on 'Performance Reviews'
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 持続可能性日本語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 グローバル化社会
キーワード
主題Scheme Other
主題 認識の変容
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国の大学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合日本語
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10507753
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル ジゾク カノウセイ ニホンゴ キョウイク ヲ ケイケン シタ チュウゴク ノ ダイガクセイ ノ ニンシキ ノ ヘンヨウ フリカエリ ニ チュウモク シテ
著者 小田, 珠生

× 小田, 珠生

WEKO 3183

小田, 珠生

ja-Kana オダ, タマキ

Search repository
穆, 紅

× 穆, 紅

WEKO 3203

穆, 紅

Search repository
ODA, Tamaki

× ODA, Tamaki

WEKO 3184

en ODA, Tamaki

Search repository
MU, Hong

× MU, Hong

WEKO 3204

en MU, Hong

Search repository
著者所属(日)
東京工芸大学芸術学部基礎教育課程
著者所属(日)
大連理工大学
著者所属(英)
en
Division of Liberal Arts and Science, Faculty of Arts, Tokyo Polytechnic University
著者所属(英)
en
Dalian University of Technology
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Paper
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We have researched the implementation of Japanese Language Education for Sustainability adopted in a Chinese university as a primary course of study under the title “Comprehensive Japanese”. The scope of this research ranges from the analysis of the process that transforms participating student’s cognizance of the social globalization challenge to the clarification of the significance of the implementation itself.
Analysis of student’s “performance reviews” and written compositions has enabled us to recognize the cognitive stages that one may pass through: “a superficial understanding of confronting globalization”, “the confirmation of background problems”, “recognition of the impacts on other countries with problems”, and “the conflict over the gap between one’s self and society”. It can be said that overcoming the conflict as well as recognizing the link between social globalization and one’s self not only demonstrate the significance of the implementation but also suggest a long-term need to continue it.
We consider it important from here on to continue an activity that supports the pursuit of a sustainable way of life and whose aim is to help develop, in stages, young people’s will to work toward a society in which the self is the starting point.
書誌情報 東京工芸大学芸術学部紀要
en : Bulletin, Faculty of Arts, Tokyo Institute of Polytechnics

巻 23, p. 57-64, 発行日 2017
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 10
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 Vol.23 10
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:39:41.945414
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3